鈴鹿の薬草、薬草苗の販売
自然生村の薬草・ハーブ
注 意
薬草の薬効や利用方法については民間伝承の知識として記載するものであり、利用を勧めるものではありません。
薬草を利用する場合は医師や専門家の指導に従って下さい。薬草を利用しての結果について責任は負いません。
トウキ 名前 トウキ
セリ科
生薬名
当帰
概   要
元は深山に生えるセリ科の多年草。漢方では多くの婦人病薬として利用される。
利用目的
頭痛 めまい 月経不順などの婦人病
利用方法
秋に根を掘りあげて陰干ししたものを当帰と呼び、漢方薬の原料とされる。民間療法としては焼酎漬けや煎じ薬。
 
秋に葉が黄色くなった頃に根を堀上げ、土付きのまま束ねて陰干しにします 。 それを45度ほどの湯に3〜5分浸して水洗いし、さらに一月くらい陰干しをしてください。 煎じる場合は3〜5gを600mlの水で半量ほどになるまで煮詰め、3回/1日 服用。
栽培方法
日当たりと排水の良い所を好む。4月頃種を播き、間引きして秋までに本葉6,7枚ほどに育て、翌年春に定植し、秋に収穫する。植木鉢でも栽培は容易。

薬草販売

薬果薬根

inserted by FC2 system